商品の説明
真っ白に仕上げる塩素系の衣料用漂白剤
商品詳細
サイズ | 巾2×奥行149×高さ288㎜ |
内容量 | 5㎏ |
ケース入数 | 3本 |
商品特徴
●衣料用漂白剤
●ふきん・おしぼりなどの白物せんい用
●シミ・黄ばみを分解
●除菌*・漂白・消臭・無香料
◇黄ばみ・黒ずみの漂白
◇衣料の除菌*・消臭
◇ふきん、おしぼりの除菌*・漂白・消臭
◇食べ物、飲み物、血液、汗によるシミの漂白
(*すべての菌を除菌するわけではありません。)
<量の目安 / 使用方法>
洗たく機洗い(水30 L)なら70 mL、洗いおけ(水5 L)なら12 mL
10 Lの水に100 mL
使い方
<洗たく機洗い>
●洗たく用洗剤といっしょに洗たく機に入れて洗う。(ステンレス槽可)
<つけおき洗い>
●約30分浸し、水ですすぐ。(生地を傷めることがあるので2時間以上は浸さない。)
使えるもの
●水洗いできる白物のせんい製品(木綿、麻、ポリエステル、アクリル)
●右の取り扱い表示のついたもの
使えないもの
●水洗いできないもの
●塩素系漂白剤が使えないもの(右の取り扱い表示のあるものには使わない)
●毛、絹、ナイロン、アセテート及びポリウレタンのせんい製品
●色物・柄物のせんい製品
●金属製の付属品(ファスナー、ボタン、ホックなどの留具)がついた衣料
●獣毛のハケ
【試し方】
原液を水で10倍に薄めた液を目立たない部分につけ、5分ほどで変色するものには使わない。
★一部の樹脂加工された製品(ワイシャツのエリ・そで口など)は、黄変することがある。
その場合、花王の「ハイドロハイター」で元に戻る。
★日焼け止め剤がついた衣類は、ピンク色に変色することがある。
その場合、衣料用液体洗剤を塗布してもみ洗いをする。
★せんい自体が変質して黄ばんだものは、漂白剤でも元に戻らない。
希釈使用
除菌
消臭
漂白
無香料
アルカリ性
液体
環境対応容器(つぶせる容器)
目に注意
子供に注意
必ず換気
酸性タイプと併用不可
手袋着用
他の容器に移し替えない
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品のレビュー
レビューを書きませんか?